SMILIFE ~スマイルライフ~

毎日笑顔で過ごしたい。笑顔で生きたい。

子育て

子育てパパ必見!不満やストレスを抱える産後ママへの協力、役割は?

投稿日:2018年3月30日 更新日:

目次

こんにちは。RYOKOです。

 

これから子育てが始まるパパ、

子育てに対してどのようなイメージを持っているでしょうか?

 

子供がかわいくてしょうがない!とか

散歩とか連れて行ってあげたいな、とかお思いでしょうか?

 

もちろんそれもあります。

 

ただ一つ言っておきます。

 

子育ては思っている以上に大変です!!

 

そして、ママは生まれた瞬間から

子育てがスタートし、休む暇もなくなります。

 

だんだんママに不満やストレスが溜まってきて、

パパに八つ当たりしてくることもあるかもしれません…

 

そうならないために、ママへの協力体制、

パパの役割について書きたいと思います。

 

 
Sponsored Link
 

 

産後のママの体は?

子育てパパ必見!不満やストレスを抱える産後ママへの協力、役割は?

産後のママは出産という大仕事を終えたばかりで

体はぼろぼろです。

全治2か月の重傷だと言われています。

 

ほとんどの人がみんな赤ちゃんを産んでいるんだから

大丈夫だよ!と言います。

実際、張本人のママも平気で動き回ったりしている人もいます。

 

けれど、骨盤はまだ開いた状態のままだし、

悪露も1か月は続きます。

産後に無理をすると、更年期につらくなるともいわれています。

なので、1か月はなるべく無理をしないように

サポートしてあげてください。

 

産後のママの心は?

子育てパパ必見!不満やストレスを抱える産後ママへの協力、役割は?

妊娠中は、女性ホルモンの

エストロゲン と プロゲステロン

の分泌量が増加しますが、

出産後には激減し、代わって、

プロラクチン というホルモンが増えてきます。

 

その急なホルモンバランスの変化によって、

心が情緒不安定になります。

 

何もないのに、突然涙が出たり、

些細なことで怒り出したりします。

 

パパもそんな態度をとられると

イライラするかもしれませんが、

ホルモンバランスのせいで、情緒不安定なんだなと

理解をしてあげてください。

 

 
Sponsored Link
 

 

パパの役割は?協力できることは?

子育てパパ必見!不満やストレスを抱える産後ママへの協力、役割は?

上述したように、ママは心身ともにボロボロです。

まずはママに寄り添ってサポートしてあげてください。

基本的にママが子供のお世話をさせてあげ、

そのほかの家事はなるべくパパが変わってあげてください。

 

子供がかわいいゆえに、子供のお世話をしたいという

気持ちもあると思いますが、

産後のガルガル期というものがあり、

ママの本能で子供を守ろうとする気持ちが働きます。

 

もしかしたらその矛先が、パパにくるか、

祖父母にくるかわかりませんが、

他人が赤ちゃんを抱っこするだけで

嫌な気持ちになる人もいます。

 

子育てに関しては、ママ主体で考えるようにしてください。

何をすればいいかわからない場合は、

何か手伝えることはないか、

聞くようにすればいいですよ。

 

そして、ねぎらいの言葉をかけるのも効果的です。

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか。

 

これから子育てが始まるパパは

まずママのサポートをすることが重要です。

産後ママの状態をよく知って

支えてあげれるようにしましょう。

 

パパとママで協力して子育てできれば、

子供もいっぱい愛情を感じることができると思います。

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 
Sponsored Link
 

-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンオペ育児の意味とは?1人でお風呂を乗り切る楽なやり方とは?

ワンオペ育児の意味とは?1人でお風呂を乗り切る楽なやり方とは?

目次 こんにちは。RYOKOです。   私は現在2児の母です。 主人は夜勤ありの仕事で、夜は一人きりで 子守をすることなんてしょっちゅうです。   今でこそお風呂はだいぶ楽になって …

二人育児はしんどい?楽になる?赤ちゃん返りの上の子への対応は?

二人育児はしんどい?楽になる?赤ちゃん返りの上の子への対応は?

目次 こんにちは。RYOKOです。 二児のママとして現在も子育て奮闘中です。   一人目のときは、初めての育児ということもあり、 かなり神経質になっていました。 二人いると楽になると聞いてい …

《料理編》子育て・仕事・家事の両立は大丈夫?忙しいママの時短テク

《料理編》子育て・仕事・家事の両立は大丈夫?忙しいママの時短テク

目次 こんにちは。RYOKOです。   最近では、子育て中のママでも 3人に1人が仕事をしているといわれています。   昔は専業主婦がほとんどで 子育ては大変といえど、 仕事をして …

子育て中に仕事は?専業主婦?パート?フルタイム?どっちが大変?

子育て中に仕事は?専業主婦?パート?フルタイム?どっちが大変?

目次 こんにちは。RYOKOです。   突然ですが、子育て中の皆さんは、 仕事をされているでしょうか? それとも専業主婦?パート?   近年では、約7割の子育てママが仕事をしている …

子育てあるある10選!理想と現実の違いに悩むママの思いとは…

子育てあるある10選!理想と現実の違いに悩むママの思いとは…

目次 こんにちは!RYOKOです。   今まさに子育て中のお母さん、   あれっ?子育てってこんなんなの!?   とか、   こんなはずじゃなかった… &nbs …

こんにちは!管理人のRYOKOです。

30代で、5歳女の子、2歳男の子育児に奮闘しているママになります。

生まれは岡山県、現在は大阪在住の兼業主婦です。